マネーリテラシー、ファイナンシャル・インテリジェンスなにそれ?の、ぴよ子が金融知識を蓄えるまでの物語です。
えぴそーど1:お金ってなーに?

ねぇ、ねぇ、ぱぱ

どうしたんだい?

お金って・・・なに?

う~ん・・・それならこれは何?


一万円札‼

うん、でも、実はただの紙なんだww

えッ‼でも、物が買えるよ?色々な物と交換できるよ?

それは、その方が楽だからね!ぴよ子の持っている今日のおやつとぱぱの持っている生ごめ交換しようって言ってもイヤだろう?だからみんなで、それならいいって決めたものがお金なんだよ

不思議だね~

そうだよ。お金が使えているのは、みんなが〝お金〟には価値があるって信じているから使えているんだよ

それなら、価値がないってみんなが気づいたら・・・怖いね

ふふッ、実はね、価値とはその時々で変化するものなんだ

変化?一万円は、一万円だよ・・・?

ぱぱたちが子どもの頃、1万円あればそれは多くのモノが手に入ったんだ

例えばどんなもの??

ぴよ子にわかりやすいように、駄菓子で例えようか!今、遠足のお菓子代が300円だよね?

そう‼300円なんて2つ選んだらギリギリなの‼でも、オーバーすると先生に怒られるから安いものを探すの大変なんだ。500円にしてくれればいいのに~

そうだね~、ぱぱが子供の時は300円あれば駄菓子屋さんで袋一杯のお菓子が買えたんだよ

ずるいよ‼‼なんで今とはそんなに違うの?

それはね、日本円の〝価値〟が下がってしまったからなんだ

えぇ~‼‼どういうこと??

この話を理解するためには、〝世界から日本を見た時〟の視点を持たないといけないんだ

ぱぱ、ごめん・・・もう何言ってるか分からない??

ふふふっ、大丈夫、分からないのなら何度でも勉強すればいい。考え続けることを止めさえしなければ必ずピン!とくるよ

わかった!私諦めないで考えてみる!
えぴそーど2:円が安くなる

安くなるんだったら、いい事なんじゃないかな?なんだかいっぱい買えそう‼

うん、それはね〝日本の外から見たら〟の話なんだよ

日本の外???

そうだよ~ぴよ子が外国人だったら、日本に旅行に来て買い物をすると、とっても安く買えるんだ!

え”ッ‼それなら、〝中〟にいる私たちはうれしくないじゃん‼

そんな事ないよ~!人がたくさん訪れると言う事は、物がそれだけ動く、そうすると、人に働いてもらいたくて募集する。満足するサービス→働ける場所→地域が活性化する

わぁ~!みんなHAPPYだ✨

そして、トラブルも増える

え”っ、ヤダよそんなの‼‼

そうだね~、日本を愛している人に日本を満喫してもらいたいね!でもそこは、個人ではどうする事もできない問題もあるから、国や自治体にゆだねよう。僕たちは〝立つ鳥跡を濁さず〟で行こうねww

他には円安ってどんないいことがあるの?

日本の中で物を作って、それを外国に輸出している商売は、利益(プラス)を上げているよ

それなら私も何か輸出して商売する‼

それはいいかもしれないね~でも、輸出にもコスト(荷物を運ぶための送料)がかかるから、何を売るか、どう売るか、も考えてみよう

商売って大変なんだね…

簡単ではないかな~だから、小さくはじめてコケてみたらいいよ

コケたら、痛いよ―‼

大丈夫、大丈夫!ヒジとヒザ当てサポーターに、ヘルメットかぶって、両横にマットもしいてやってみよう

それならいけッ…るか?…ぱぱも会社員じゃん‼

はっはっはっは!

もう!話を戻そう‼なんで、ぱぱの時より今の方がモノの値段が高いの?

それはね、日本が多くのモノを輸入に頼って生活しているからだよ

自分たちで作らないの?

いろいろな問題があるんだ!土地柄的に作れないもの、面積があまり大きくない事などね

ふ~ん…大人も大変なんだね

…うん。それでね、円が安くなっていると言う事は逆に高くなっているモノもある。それが〝ドル〟なんだ

〝ドル〟ってアメリカのお金だよね?

そうだよ。今ではドルは世界中で使われている通貨なんだ。だから、外国から日本に物を入れる時、そこで使われるのがドルになる

あれ?今、〝ドルが高くて〟〝円が安い〟と言う事は…、いっぱい支払いしないと買えないじゃん!

そう!良く気付いたねぴよ子‼たくさん支払いをして手に入れた品物が、ぴよ子たちの大好きなお菓子の元になるものだったら・・・?

高いお金で仕入れて、そこから作って売るから…もっと高くなる‼

おぉ~そうだぴよ子!うちの子は賢いな~♡

それならどうすれば、円高になるの??

それはだな――…♪~♪~…あッ!すまない、ぴよ子会社からの電話だ!話の続きはまた今度

ぱぱ――‼‼一番気になるところじゃ~~ん!
えぴそーど3:銀行口座をつくる

ふッ・・・ふふふッ・・・グふふふっ

ぴよ子、ご機嫌だね。何かいいことでもあったのかい?

あッ、じぃちゃん‼聞いて、聞いて!なんと、お小遣いとお年玉をコツコツ貯めて、
2万円貯まったんだよ‼‼も~、うれしくて♪でも、学校に行っている間ちょっと心配…

おぉ、それは心配だね。それならじぃちゃんとぴよ子名義の銀行口座を作りに行こうか

銀行口座ってなにするの?

ぴよ子のように、お金を家に置いておくのが心配な人の為に預かってくれる場所だよ

そこに預けて、ちゃんと返って来る?

はっはっはっは、今の所なくなる事は無いし、ちゃんと返って来るよ

それなら行く!
~数時間後~

出来た!私の通帳~~、子どもでも作れるんだね

口座開設に年齢制限はないんだよ。ただ、子どもの場合、
大人(親権者)が一緒じゃないといけない時もあるから窓口の人に尋ねるといいよ

でも、クレジットカード(満18歳以上)とデビットカード(満15歳以上)は作れなかったね。
ぱぱがやってる、「カードで」って言いたかったな~ww

楽しみは後にとっておきなさい。人生は長いからね

は~い!よーし、がんばってお小遣い貯めるぞ↗

それならぴよ子、大富豪から教えてもらったじぃちゃんからのアドバイスだ
【収入の10分の1を貯金せよ】※バビロン大富豪の教え参照

えぇ~10分の1ぐらい出来るよ‼

おぉ、そうか、まぁ、年を取ると心配でな口うるさくなってしまうんだ。
許しておくれ

うぅん、私こそありがとうじぃちゃん。私がんばってみるね
今日はありがとう
えぴそーど4:収入と支出

あぁぁぁぁあ~‼‼あんなにタンか切ったのに10分の1が貯められない‼
何で無くなるの??人類最大のナゾだ・・・

何言ってるのよ。使ったら無くなるに決まってるでしょ?おマヌケさんなんだから

200円だよ?なんで200円が残らないの?

ぴよ子、その200円先に取ってるの?

うんん?200円ぐらいあまるだろうって、取ってない

ぴよ子、よく聞きなさい。私たちはね、お財布にある金額を空っぽになるまで使わないと気が済まない呪いにかかっているのよ。それは、収入(入ってくるお金)が増えても変わらないの

うっそだ~・・・本当に?

えぇ、残念な事に本当。だから、必ず貯金したいなら先取り貯金して、可能なら自分が手の届かない所に置いておくのがいいわね。(例:定期貯金、カードを作っていない通帳、印鑑持って窓口行かないと下ろせない)

ままは、家計を預かってるけど、どうやって節約して貯めてるの?安いご飯ばっかり買うの?

ぴよ子、ままはね、確かにお金も大事だけど、みんなの健康もそれ以上に大事なの。だから、必要な場所にはお金は惜しまない。その代わり、余剰分はケチります!

??どういうこと?

野菜なんかは地産地消でお買い物、お肉やお魚は特売を狙って下ごしらえして冷凍。なるだけ手間をかけて手作り。手間暇かけると時間が掛かって、手間暇はぶくとお金がかかる!

・・・まま、いつもありがとう――お菓子も買ってくれるとうれしい・・・

それは余剰分だから自分のお小遣いで買いなさい!

オニ~!欲望はガマン出来ないんだよ――‼
コメント